会計実務 財務分析3.0(実践編)東京エレクトロン株式会社 こんにちは!本日は東京エレクトロン株式会社の分析を行います! 過去の記事は↓をご覧下さい! 東京エレクトロン株式会社は半導体装置の製造・開発の会社です。私達の手許にある製品というよりは、その製品を利用して、私達の暮... 2020.12.20 会計実務
会計実務 財務分析3.0(実践編)日本ペイントホールディングス株式会社 こんにちは!本日は日本ペイントホールディングス株式会社の分析を行います! 過去の記事は↓をご覧下さい! 日本ペイントホールディングス株式会社はペイント(塗料)の会社です。塗料の需要は先進国でもありますが、アジアを中... 2020.12.17 会計実務
会計実務 IPOを目指す経理部・経営企画部が知っておきたいポイント・勘所まとめ みなさんこんにちは!今回は、ベンチャーがIPOを目指す上でクリアしなければいけないポイント・勘所について、簡単に解説していきます。以下のような方に読んでいただきたいです。 ・これからIPOを目指す企業の経理部・経営企画部に勤めてお... 2020.12.16 会計実務
会計実務 財務分析3.0(実践編)第一三共株式会社 こんにちは!前回のエムスリー株式会社の分析に続く第二回目の分析です。 今回は時価総額の5年間の増加額が400%を超える第一三共株式会社を分析します。第一三共といえば、ロキソニンなどを販売している会社とイメージして頂ければ... 2020.12.15 会計実務
会計実務 財務分析3.0(実践編)エムスリー株式会社 こんにちは!以前の分析で財務分析3.0の考え方の記事を書きました! この記事では財務分析の実践編を行っていきたいと思います!具体的には時価総額が2020年11月にTop50の株式について5年前の2015年の時価総額と比較... 2020.12.13 会計実務
会計実務 ざっくり解説ー株式の評価(減損) わからないをわかるに変える!こんなコンセプトで難しい会計処理について解説していきます! 投資評価の概要 株式は決算ごとに評価を行う必要があります。要は購入した価格の価値が維持されているかどうかを判定することになりますので、... 2020.12.10 会計実務
会計実務 いまさら聞けない内部統制のキホン みなさんこんにちは!今回は内部統制のお話です。内部統制は会計士にとっては馴染みのある領域ですが、経理マンが日頃の経理処理を行う際にも、会社全体の「守り」の観点を身につける上でも、例えばIPO準備企業で統制整備をやる機会が訪れる際にも、最低... 2020.12.06 会計実務
会計実務 『会計分析』〜実践編〜withコロナの小売業の事例 みなさんこんにちは!最近寒さが本格化し、コロナが再び猛威を奮ってきました。そこで今回は、非常事態宣言の発生など、再び業績に影響を及ぼす事態となった場合、会計的にどのようなロジックで捉え、どんな論点に派生していくか?というフレームワークを、... 2020.11.30 会計実務
会計実務 ざっくり解説ー収益認識基準 今回は来年より適用される収益認識基準について解説していきます。 従来の会計処理方法との相違 従来の収益の計上方法は、実現主義という概念のみ定義されていました。実現主義の場合に収益認識できる要件は以下の2点を満たす場合になります... 2020.11.13 会計実務